ラベル 地区評議会活動報告 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 地区評議会活動報告 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年6月3日日曜日

「公式サイト」の掲載記事について

皆様

南関東地区では毎年様々な行事・イベントなどが企画・立案・開催されています。

今まではこの「公式サイト」運営の原則として,地区単位で行う公式行事は各地兄弟会会長を通じて正式な「文書」でお知らせをし,各地兄弟会がそれぞれに行うもの(黙想会・研修会等)を「各地兄弟会活動活性化」の一環としてブログの「記事」とし,なるべく多くの方に知っていただこうという方針を取ってきました。

先日南関東地区評議会でこの方針に関して再検討をした結果,

①殆どの各地兄弟会は月一度の兄弟会開催に留まっている。


②そのため一度欠席すると情報の流れが滞りやすく,必要な情報が行き届かないことがある。


③南関東地区の様々な情報は,できるだけサイト上に載せてもらいたいという,会員の方からの正式な依頼もあった。

などの理由により,南関東地区の各種情報はできるだけこのサイト上に掲載することとなりました。

公式イベント・行事などのお知らせは今までどおり「文書」でも行いますが,同時にそれと並行してこのサイト上でもお知らせいたします。

それらに加え各地兄弟会主催の行事なども,多くの方に知っていただきたいというご希望がある場合は今まで以上に積極的に掲載してゆきたく思います。

多くの方の積極的なご利用をお待ちしております。

ご意見・ご希望・ご要望などはこちらにどうぞ。

  ⇒ ofs.minamikanto@hotmail.co.jp


南関東地区評議会一同



画像掲載について

皆様

在世会南関東地区では,地区評議会が「公式サイト」として本ブログを会員相互の情報交換,宣教・広報などに役立てるために管理・運営しております。

特にパスワードで保護されている『会員専用ページ』には,様々な行事・イベントの際の,兄弟姉妹の活躍を,なるべく臨場感を持って知っていただきたいとの願いから,各種の画像が掲載されています。

パスワードは定期的に変更いたしますが,その保管には特にご注意いただきますようお願い申し上げます。

また,これら画像はあくまで会員相互の親睦と交流を目的としたものであり,二次使用(このブログ以外の場所で使用すること)を目的としたものではありません。

会員の皆様におかれましては,その点をご理解いただき,ご利用くださいますよう,併せてお願い申し上げます。

掲載されている画像中,ご自分が被写体となっているものが,個人情報保護の観点から好ましくないとお感じの方がいらしゃいましたら,ご一報いただければ評議会で確認の上,削除させていただきます。ご遠慮なくお申し出ください(連絡先:ofs.minamikanto@hotmail.co.jp)。

「公式サイト」が多くの方に今まで以上に活用していただけますよう,願っております。

南関東地区評議会一同



生涯養成研修会開催

6月2日(土)10時から「在世会南関東地区生涯養成研修会」が六本木の聖ヨゼフ修道院で開催されました。

カルメル会の中川博通神父様を講師にお迎えして,『祈り』を中心にすえての研修会でした。約50名の方が参加され,盛況のうちに16時に閉会しました。

○式次第

09時30分 開場


10時00分 開会・オリエンテーション


10時15分 第1講話


       祈り・黙想


講話終了後昼食


13時00分 第2講話


       祈り・黙想


14時00分 分かち合い


15時00分 ミサ


16時00分 終了・解散


#########

※『会員専用ページ』に当日の画像が掲載されています。各地区会長を通じてお渡ししてあるパスワードでページにお入りになり,ご覧ください。

※講話内容についての「報告」が,近日中にまとめられ,別ページでアップされる予定です。



2012年5月21日月曜日

パスワードの配付

遅くなりましたが,先日各地兄弟会の会長宛に,他の資料に同封してこのブログの『在世会会員専用ページ』のパスワードをお送りいたしました。

会員専用ページにあるURLをクリックすると別ブログに飛びますので,そこに配付したパスワードを正確に打ち込んでください。

パスワードの管理には十分に注意していただき,会員以外の方にはお渡しにならないよう,くれぐれもお願いいたします。

またパスワードは定期的に変更されます。変更があった場合は同じように各地兄弟会会長を通じてお知らせいたしますので,よろしくお願いいたします。

南関東地区評議会

2012年5月19日土曜日

南関東地区評議会

5月19日(土)南関東地区財務担当者連絡会終了後、同じ場所で「南関東地区評議会」が開催されました。

霊的補佐臨席のもと、南関東地区で計画している6月2日(土)の『養成研修会』について具体的な段取り等が検討・決定されました。


「財務担当者連絡会」開催

5月19日(土)13時より16時まで、六本木聖ヨゼフ修道院会議室で、「南関東地区兄弟会財務担当者連絡会」が開催されました。

南関東地区各地兄弟会の財務担当者が財務関係の様々な問題点を話し合いました。直接参加できない兄弟会は事前アンケートという形での参加となりました。

「在世会」が「在世」会である以上、避けて通ることのできない「金銭と財務の問題」を率直に話し合う初めての試みでした。

大変に有意義な話し合い・分かち合いがなされ、在世会がこれから進む方向に有意義な示唆を与えた連絡会であったと思います。

今回は「初回」でしたが、参加者の中から「これからも定期的に続けられないか」という積極的な声があり、評議会として前向きに検討してゆきたい所存です。

交換された様々な意見の概略は『会員専用ページ』に掲載されております。ご確認ください。




北浦和兄弟会主催黙想会

5月12日(土)に、北浦和教会で北浦和兄弟会主催の『黙想会』が、谷崎新一郎神父様(OFMConv)のご指導により開催され、盛況のうちに終了しました。

##############

北浦和兄弟会主催の黙想会のご報告

5月12日(土)に谷崎新一郎神父(O.F.M.comv)のご指導で,
北浦和を会場に『つながり・絆』のテーマで黙想会を開催しました.

第一講話 ヨハネ15:1-10(イエス様はまことのぶどうの木)
第二講話 チェラノのトマス『慕い求める魂の想い出の記録

(聖フランシスコの第二の伝記)10より
     アシジの聖フランチェスコ『遺言』14
     ルカ10:25-37

を,それぞれ出典資料を基に講話をいただき,その後いづれも1時間程度,個人黙想の時間がありました.

当日は晴天に恵まれ,また,北浦和教会の静かな環境で,善い黙想会となりました.

参加いただいた方は25人程でしたので,この点,今後はより広い範囲に声掛けをしていきたいと想います.

今後も,様々なテーマで黙想会の企画をしていきますので,またの機会をご期待下さい.

###############

当日の画像を「会員専用ページ」に掲載してあります。
ご覧ください。





2012年5月10日木曜日

日本在世フランシスコ会(OFS)公式ブログ(試用版)

皆さま

このたび、日本在世フランシスコ会の「公式ブログ(試用版)」が運用を開始しました。

在世フランシスコ会全国常任評議会が管理運営に当たります。

当分の間「試用期間」としての運営になります。ご意見、ご感想などがありましたら積極的にお寄せください。

左のリンク欄のこちらからでも入れますし、左のリンク欄の「全国評議会」をクリックしていただいても飛べるようになっています。


2012年5月7日月曜日

前川登神父様ご帰天。通夜・葬儀について。


皆さま

長らくOFSの指導司祭・霊的補佐をしてくださいました,フランシスコ会(OFM)元管区長前川登神父様が帰天されました。

通夜・葬儀ミサのお知らせです。

通夜:8日(火)1800より
葬儀ミサ9日(水)1300より 出棺:1500(予定)
場所:瀬田教会 ⇒http://www16.ocn.ne.jp/~seta_oka/

前川神父様の霊魂の安息のために、皆さまで心を合わせてお祈りいたしましょう。


以上、お知らせいたします。

2012年4月24日火曜日

画像の掲載

『在世会会員専用ページ』に、「南関東地区会議」、「北浦和兄弟会入会式・誓約式」、「赤羽兄弟会誓約式」の画像を掲載しました。

※画素調整の関係で若干画像の大小が揃っていない部分があります。ご寛恕ください。

各地兄弟会会長を通じてパスワードをお送りいたしますので、お手元に届き次第、ご確認いただければ幸いです。

なお掲載画像に何か問題がある場合は、

ofs.minamikanto@hotmail.co.jp

までお知らせください。至急検討し、必要に応じて削除等の対応をいたします。

南関東地区評議会広報担当

2012年4月23日月曜日

在世会会員専用ページ開設

トップページ左側に「在世会会員専用ページ」のボタンを置きました。

各記事のより詳しい画像その他を随時掲載いたします。

会員専用ページのアドレスをクリックすると,別ブログにジャンプします。ジャンプ先にパスワードを打ち込んでください。すぐにページが開き記事を見られるようになります。

なお,パスワードは近日中に各地兄弟会会長宛に送らせていただきます。

ご意見,ご感想等はofs.minamikanto@hotmail.co.jp までお願いいたします。

南関東地区会議+評議会開催

(少しご報告が遅くなりましたが・・・)3月20日(火:春分の日)、『南関東地区会議』が、六本木聖ヨゼフ修道院2階会議室を借りて開催されました。

〇時程

0900 評議会集合
0930 開場・受付
1000 開会

午前の部「聖霊の祈り」

議題 ① 在世会全国評議会の報告+新評議員選挙
② 新会長より
③ 各種連絡事項確認

1200 「お告げの祈り」

1300 午後の部「ラインホルト・ニーバーの祈り」

議題 ①各地兄弟会より活動報告
②問題点の確認と共有

1500 「夕の祈り+集会後の祈り」
1510 閉会

〇各地兄弟会から約20名の代表に集まっていただき、活発な意見の交換が行われました。全国評議会の選挙結果に伴う会長の交代、新役員(副会長、評議員)の選挙が滞りなく行われ、新しい体制で活動を継続することが確認されました。

############

同じく20日、地区会議終了後、15時30分から16時30分まで、『南関東地区評議会』が開催されました。

新会長、新副会長、新評議員と共に、今後の活動について様々な意見が交換されました。

2012年4月9日月曜日

復活祭!

主のご復活,
おめでとうございます!

Happy Easter to Everyone!!



2012年3月15日木曜日

解説文書掲載 Resume added this page

先日行われた「南関東地区特別養成研修会」での、Benedetto Lino兄の講演内容をまとめたものを文書として掲載しました。

『2012年南関東地区特別養成研修』のページをご覧ください。

なおこの文章は、名古屋での研修内容と合わせて、南関東地区養成責任者がまとめたものであり、講演の逐語記録ではありません。細部においては講演の本質を損ねない程度での、若干の誤差があることはご承知おきください。

ご意見、ご感想をお待ちしております。

南関東地区評議会一同

The summarized version of the Formation Lecture by Brother Benedetto Lino on 5th at Akabane Church is added to "2012 SPECIAL FORMATION LECTURE" page on the left.


2012年3月14日水曜日

アッシジ遠景 Assisi: a distant view


画面クリックで拡大できます。
Click to enlarge 

2012年3月10日土曜日

南関東地区評議会開催 Minami-Kanto Region council was held.

3月10日(土)、13時より、六本木聖ヨゼフ修道院会議室で、南関東地区評議会が開催されました。

先日の全国評議会での新役員選挙結果を受けて、南関東評議会でも役職移動があり、後任者選挙をどうするかなどについてが話し合われました。

加えて3月20日に(火)に予定されている『南関東地区会議』の段取り・タイムスケジュール等が話し合われました。

また財務担当者より昨年度の決算報告があり、今年度の予算建ての報告等がありました。

活発な議論が交わされ17時前に終了・解散しました。

財務関係者はその後、場所を田園調布教会に移し、会計監査を行い遺漏のないよう細部にわたって検討を重ねました。

協議内容についての詳しい報告等は、20日の『地区会議』で報告される予定です。

Minami-Kanto Region Council was held on 10th Saturday, March at the conference room of St Joseph Monastery.

2012年3月8日木曜日

画像掲載

『2012南関東地区特別養成研修会』のページに画像を掲載しました。

当日の雰囲気を感じていただければ幸いです。

報告文の掲載は今しばらくお待ちください。出来次第同じページに掲載いたします。

2012年3月6日火曜日

雪のAssisi

ヨーロッパは大変な寒波が襲っているそうです。アッシジの雪景色です。

あまり見られない雪の光景

デリ・アンジェリも雪で埋もれています

マリア様も寒そうですね。


南関東地区養成研修会終了!

既にお知らせした通り,3月5日(月),赤羽教会ホールで,在世フランシスコ会国際評議会養成責任者である,ベネディット・リーノ兄をお迎えして,南関東地区の特別養成研修会が開催されました。

寒い雨の一日でしたが,合計67名の方に参加していただき,大変な盛況のうちに会を終了することができました。

講演者のリーノ兄も,「たくさんの兄弟・姉妹と忌憚のないお話ができたことに非常に満足しています」とおっしゃっておられました。



研修会の報告は,別ページ(『2012特別養成研修会』)で順次詳しくさせていただく予定です。

参加してくださった皆様,会場設営等にお手伝い願った方々,お茶の用意をお願いした赤羽兄弟会の皆様,そして快く会場をお貸しいただいた赤羽教会の皆様と司祭団の皆様に心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。



南関東評議会一同

2012年2月8日水曜日

養成講演会のお知らせ

Τ平和と善!


兄弟姉妹の皆様


この度、OFS国際評議会養成責任者Benedetto Lino兄をお迎えし、『養成講演会』を開催する運びとなりました。


平日午後という時間帯ではありますが、多くの皆様のご出席をお願いしたく、ご案内いたします。


1.日時 2012年3月5日(月) 13時~16時(予定)


2.主催 日本在世フランシスコ会南関東地区評議会


3.場所 カトリック赤羽教会信徒会館2階ホール


4.内容 『在世フランシスカンとして、世に「仕える」とは?』


       OFS国際評議会養成責任者 Benedetto Lino兄


5.参加費 1000円


※講演会は英語・イタリア語で行われます(逐次通訳付)
※講演会後、Lino兄を囲んでの懇親会が予定されています。